皆様、住宅ローンにおいて担保とは一体なんでしょうか?
実際にきちんと理解されている人の方が少ないのではないでしょうか?
住宅ローンとは大きな金額を長期間にわたって借りるものになりますので、いきなりお金貸してくださいと金融機関に頼んでも貸してくれません。
そこで必要になってくるのが『担保』になります。
普段、生活しているうえであまり馴染みのある言葉ではないですよね。
この記事を読んでもらえれば、マイホーム探しや住宅ローンに対する見方も変わってくると思いますのでしっかり理解しておきましょう。
この記事は約5分で読めます。
住宅ローンの担保って?
まずは『担保』とは何かと言うと、『債務者が債務を履行しない場合に備えて債権者に提供され、債権の弁済を確保する手段となるもの。物的担保と人的担保とがある。』
難しく聞こえますが、要はお金を借りた人が金融機関などに返せなくなってしまった場合、他の返済手段として用意・準備しておくものです。
上記のことを踏まえて住宅ローンの担保とは、住宅ローンを組んでマイホームを購入した人(債権者)がローンの返済が出来なくなってしまった時に、住宅ローンを組んだ人に変わってローンを返済するための手段とするものです。
これはあらかじめ金融機関に提供されるもになり、人的担保と物的担保の2つがあります。
人的担保
文字通り【人】が担保となり融資を受けた人(債務者)の返済が滞った場合は、債務者以外の第三者に住宅ローンの返済をしてもらうことを言います。
第三者とは連帯債務者や連帯保証人のことになります。保証人がいない場合は保証料を支払うことにより、保証会社が連帯保証人になる制度があります。
物的担保
融資を受けるにあたり、土地や建物など特定の財産による担保のことを指します。
債務者が住宅ローンを返済できなくなった場合に備えて、金融機関が融資分を回収出来るように、融資の対象となった不動産(土地や建物)の物的担保に対し抵当権を設定します。
抵当権を設定することで、債務者が返済不能になったときには、物的担保である不動産を競売などで売却し資金の回収を図ります。
債務者が住宅ローンを返済不能となった時に、担保としている不動産を売却して融資したお金を回収出来る権利のことです。
住宅ローン審査において大事な担保評価額
住宅ローン審査において担保として設定する土地・建物に融資額と見合う価値があるかどうかを査定する担保評価が行われます。この担保評価の際に算出された金額が、担保評価額となります。
金融機関がなぜ担保評価を算出するかというと、債権者が返済不能になったときにどの程度の金額で売却できそうか判断するためと目安とするためです。
ですので、担保評価額が高いほど金融機関はより多くの資金を回収できるため、住宅ローン審査において有利になることでしょう。
逆に中古物件や借地権などの場合、担保評価額は低く設定されることが多いので、審査の難易度は上がるとされています。
担保不要!?無担保住宅ローンとは?
教育ローンやリフォームローンなど担保提供が不要な無担保ローンはいくつかありますが、それの住宅ローンバージョンだと思ってください。
これまで解説してきた担保が必要なローンを有担保ローンと言います。
金融機関も貸し倒れのリスクを回避するために、担保を入れることが一般的です。それは解説した通りで、不動産仮にマイホームとしましょう。
マイホームが担保に入っていれば、債権者が返済不能になってしまっても売却などで貸したお金を回収するためです。
それが出来ない無担保の住宅ローンは金融機関からしたら万が一の時の返済不能リスクが高いことになります。
簡単に無担保住宅ローンのメリット・デメリットを紹介します。
- 審査と融資までのスピードが速い
- 抵当権設定費用などのコストがかからない
- マイホームに抵当が付かない
- 取扱い金融機関が少ない
- 金利が高く、金利タイプの選択肢が限られる
- 融資額と融資期間の枠が小さい(上限2,000万円程度・最長20年程度)
- 返済不能になった場合、自己破産する可能性が高い
無担保住宅ローンは融資の上限が小さいので新築を検討する方にはオススメしませんが、こういった方には向いているかもしれません。
- 抵当権の設定に抵抗がある
- 担保評価が低い中古物件などの購入
- 自宅を増改築したい
少額を借りて、なるだけ短い期間で返したい。また、出来るだけ早く融資してほしいって時には無担保住宅ローンを一度検討してみてください。
最後に
ここまでお読みいただいて担保についてご理解頂けましたでしょうか?担保と言う言葉だけだと何となく怖いイメージが付いて回りますが、住宅ローンにおいては必要不可欠なものなのです。
また、無担保住宅ローンにしても有担保ローンににしても融資を受ける前にはきちんと返済シミュレーションを行いましょう。
ご自身の資金計画やライフプランに沿った方法と住宅ローンを選択しましょう。